SCEARN AOYAMAから!

10月30日。
SCEARN AOYAMAのオープニングレセプションパーティが華やかに開催されました。

当日はたくさんの方々にお越しいただきました。
メディア内覧会から始まり、
VIPの皆様、
ディベロッパーの方々に、
ご縁がある方々まで。

会場にはすてきな笑顔と温かな空気が満ちていました。

その中で私が担当させていただいたのは二つ。

メディア内覧会では「聞香」のコンセプトをもとに「香りを聞く」ということそのものを。
夕方からのパーティーでは「SCEARNオリジナル香り袋」の中身を調香するミニ創作体験を。

予想よりも多くの方にご参加いただき、一時は香原料の追加調香も行いましたが、終始賑やかで幸せな時間となりました。

ミニ創作体験って何?

限られたお時間の中で、調香する楽しさを体験して頂きたくて考えたもの。

①基本の香り(調香済)を確認
②甘い系と爽やか系の完成した香りを確認し、どちらを作りたいか選択
③基本➕追加する香原料(調香済)を小さなスプーン1杯追加
④香りを確認し、和紙袋へ
⑤シーラーで止めて香り袋へ💜

それぞれの方が、香原料の香り確かめながら、
「この香りが好き」
 「この組み合わせが落ち着く」
などなど、ご自身の感性で香りを選んでいく時間がとても穏やかに流れていました。

完成した香り袋を手に、
「いい香り❣️」
「(同じ選択をしたのに)香りが違うのね!面白い!」

笑顔でお話しくださる皆さまのお顔が何より嬉しく、こちらも楽しくお伝えできたことがまた嬉しくて嬉しくて🩷ྀི



「香りを聞く」

静かな感性の世界。

そのコンセプトを大切に表現されている空間。

香りを通じて新たなお手伝いができた。

そして香道家としてお声がけいただけたこと。

本当に心から感謝申し上げさせていただきます。

青山という街は私が学生時代にウロウロしていた場所。
独特の感性、美意識、
自然に気持ちが華やかになる場所。

その場所で、香りという目に見えないものを通じて人と人とが穏やかに繋がる時間がつくれた!

私にとって大きな喜びであり、
これからの励みにもなりました!

今回の出会いにご縁をくださった皆さま、
レセプションでお声をかけてくださった方々、
そして香り袋づくりに参加してくださった皆さまに、心より御礼申し上げます。


香りのある時間が誰かの心にそっと寄り添い、
日々を豊かにしてくれるようなこと。
そんなことの道標となるように、続けて行きたいと思っています。

SCEARN AOYAMA にて髙野香聖氏が誘う香りの世界 −香りを聞く・創る−

11月18日 11:30~開講致します!

どうぞよろしくお願いいたします。

この記事を書いた人

高野 香聖のアバター 高野 香聖 香道直心流 師範 

香道直心流師範 着物着つけ技能士 書道家 占術鑑定士

コメント

コメントする

目次