Otonami【源氏香】香席 受付中! 詳細

香を炷くということ

香道の中で一番大切なこと。

香を良く香らせること

そのためのお手前の稽古があります。

気持ちを込めること、

動きの美しさ、

そして何より、

良い火加減で香を炷くことで、

実は、心が静かに・・・踊ります。

手先指先に気を配り、

その日の灰の状態で、灰を抑える加減を試行錯誤。

さらに箸目50本を、時に息を止めながら入れていく。

聞き筋の手前では0.5mm以下の筋をも作ることもある。

香炉を回すのは時計回り、逆回り。

手・指・肘・肩・身体・腕

それぞれを一番美しく、しなやかに、自然に見える形で動かしていく。

温めた灰の上に銀葉を乗せる。

そして、小さな香木を乗せた瞬間、ふわぁぁっと広がる香り・・・。

なんともいえない。

例えるなら、

心が、体がほどけていくような・・そんな感覚・瞬間。

ある香木で例える場合、

一息目、聞いて吐く。これはすこし苦いと感じ、

二息目、でも少し甘さの筋もあるかなと感じ、

三息目、どこかで聞いた香りだったかなを思いを馳せる

香席なら、

小さなメモ書きにその特徴を記す。

自分だけにしか感じることができないものを、

あえて、その香りを言葉に結び付けたりしてみる。

丁寧にひとつずつ、

意味を、

型を、

香りを、

追い求めていくうちにお手前は終わる。

「道」のつくお稽古には終わりはありません。

完成形を追い求める姿の美しさ

そんな世界が香を炷くお手前の中に潜んでいます。

とても大切な時間です。

心癒される時間を香道で作り出してみませんか!

この記事を書いた人

高野 香聖のアバター 高野 香聖 香道直心流 師範 

香道直心流師範 着物着つけ技能士 書道家 占術鑑定士

コメント

コメントする

目次