先週末の3月16日(土)に、入門希望の方に向けた香席を催しました。
こちらなどのサイトに銀座教室の詳細を記載したのは2月下旬。
早々にお問い合わせが入り、土曜日午前クラス希望の方々の集いのような香席になりました。

今回は入門体験ということで、
簡単な日本の香りについてのお話、
香席にかかわる和歌のお話、
そして春にちなんだ香席、こちらを行いました。
参加された皆様はまったく香木からの香りを聞いたことがない方。
(普段のお香席でもほとんどが聞いたことがない方です)
香炉の持ち方、聞き方、お答えの書き方などをお伝えし、
「とりあえず形だけ真似てみる」ことで香席を体験していただきました。
香席を用意する段階で、
どの程度のレベルにするかは私の考え次第です。
今回は、試香(こころみこう)として2炷聞いていただき、その後は・・という易しめのものにしました。
試香を聞くことで、香りを選ぶ第一段階が変わります。
試香がない場合は、いきなりハードルが上がってしまうものなのです。
そして、もう一つ、わかりやすい香木を選んでみました。
お当たりにならなかったもいらっしゃいましたが、そこを残念がるよりも、いつものことながら
「良い香りを聞くことができましたね!」でお開きとなります。
参加された方々からは、
「とても静かな時間が流れているのを感じました。」
「難しかったけど、楽しかったです。心が落ち着きました。」
というメッセージをいただくことができました。
お稽古を始める際に、すでに予定が入っている日があるのにどうしよう?と悩むことは多くあります。
でも、その予定のためにこの習い始めるご縁を逃すか?
それとも、お稽古を始めたい想いが勝るのか?
それはその方次第です。
年月を重ねて思うのは、
ご縁は本当に偶然のタイミング!
だということ。
たまたま私のサイトを見つけた!
それも検索のトップにでてくるわけではないでしょうに・・・。
だから言いたいのです。
私を見つけてくださってありがとうございます。
時間はかかりますがしっかりと私の持つ芸道をお伝えします!
・・・と。
人数が少ないからこその濃い時間をお互いのために使いたいですよね。
私が良い師匠になれますように、
そして私を探してくれたお弟子さんたちにちゃんと伝えられますように。
常に常に、願いを込めて。。。
銀座教室でのお稽古、気になる方はご連絡くださいませ♪
お問い合わせはこちら♪
下の「問い合わせ」をクリックしましたら
下記の内容を順次ご記入ください。
【銀座教室「入門」問い合わせ】
希望曜日・時間(リクエストされる場合は希望日時)
各項目
折り返し確認のメールを12時間以内に送信させていただきます。
藤乃香教室 問い合わせこちらからメッセージをお送りください。ws.formzu.net
どうぞ良いご縁がありますように。。。
コメント