ご縁があるから。

正直言えば、お弟子さんの人数は少ないのです。

でもその分、じっくり丁寧に教えることができるので、上達がとても早くてびっくりしています。

ご本人たちは、まだまだと思っているでしょうが、

日々できることが増えているのです!

すばらしいことですよね♪

そして、個々に体調不良とか仕事とかの調整をしながらも、

お稽古を続けていく!

この心構えがとてもうれしいです。

私はまだ師匠になって1年目なので不安です。

師匠としてお弟子さんに教えるのに、正しいことをちゃんと伝えているのか?

身につけてもらえているか?

そして何より、私が嫌でお稽古辞めてしまわれるのは怖いな・・と。

私自身が通ってきた道です。

息子の受験の時には応援のため数か月休んだり、

気乗りしない時期もありました。

ただただ、目的もなくお稽古に通っているだけの日々もありました。

それでも、やはり好きなのかしらね?

奢りや迷いが香炉のお手前に出てしまって、

それをお家元や師範に指摘されて、

この状態ではいけない、と何度思ってきたことか。

だから、それは当たり前だと受け入れてます。

そういうときこそ、面白いこと、挑戦できることを企画して、

日々楽しいお稽古ができるように、私も努めていきたいと思っています♪

だって、素敵なご縁で師範と弟子の関係になれたのですものね(#^^#)

大事なご縁です。

香道 の 道 は終わりがありません。

ゆっくりと、楽しく、丁寧に、

お稽古の流れとともに、

人との関係も作り上げていきたいと思っています。

この記事を書いた人

高野 香聖のアバター 高野 香聖 香道直心流 師範 

香道直心流師範 着物着つけ技能士 書道家 占術鑑定士

コメント

コメントする

目次